おはようございます!yukinoです(о´∀`о)
今日のテーマは「【バスルームの大掃除】初挑戦!天井と壁の拭き掃除。」 です。
どうぞお付き合いください(・∀・)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
今月に入ってから少しずつ進めてきた大掃除。
バスルームの大掃除が終わりました!

毎日お風呂上がりに掃除をして
キレイな状態をキープしていたつもりですが……
カビや水垢などの汚れ落としに大苦戦!!
結局2時間ほどかかってしまいました^^;
バスルームの大掃除、私は次の手順で進めました。
①(前日夜)いつもどおりの掃除。
②(当日朝イチで)カビ取り剤の塗布と洗い流し。
③天井と壁の拭き掃除。
④鏡や床、蛇口などの水垢落とし。
⑤全体を軽く洗い流し、水分拭き取り。
今回は、③天井と壁の拭き掃除についてご紹介します♪
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
現在の部屋に住み始めて10ヶ月。
バスルームの天井と壁の掃除は、今回が初挑戦です。
使った掃除道具は、花王【クイックルワイパー】と

100均の除菌ウェットシートのみ!
【クイックルワイパー】=床掃除に使うものと思われがちですが、
床だけでなく網戸の掃除にも使えますし、
部屋の天井や壁の拭き掃除も簡単にできます♪
掃除が苦手な人にこそぜひオススメしたい
便利なお掃除グッズです☆
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
さて、天井で一番気になっていたのが換気扇です。

衝撃的だったのは換気扇フィルターの汚れ!!
Before画像を載せられないほど
マジックテープでとめていた100均のフィルターが
キッチンのレンジフードにつけていたフィルターよりも
汚れ具合がひどかったんですΣ(=゚ω゚=;)
換気扇の中が相当汚れているように思えますが、
古いタイプの換気扇で取説もまったくなく、
取り外してから元に戻せない!!
なんてことが私の場合は十分ありえるので^^;
今回は内部の掃除をあきらめて、
外側のカバー部分を拭き、
新しいフィルターに交換して終了しました(´;ω;`)

来年は専門のハウスクリーニング業者さんに
お願いした方が良さそうですね……^^;
バスルームの大掃除のお話、次回に続きます!
大苦戦したカビと水垢の汚れ落としについてご紹介しますね☆
では、今日はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございます♡
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
毎日たくさんの方のご訪問、本当に感謝しています♡♡♡
ブログランキング参加中です!!
記事が参考になりましたら、ポチッとよろしくお願いします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

にほんブログ村
人気ブログランキング
ブログの更新通知が届きます↓↓↓


RoomClipフォロワー様、1300名を超えました↓↓↓

Instagramもフォロー大歓迎です↓↓↓

いつも応援ありがとうございます♡♡♡