こんばんは!yukinoです(о´∀‘о)
2月にしては暖かい日が続いている札幌。
明日も気温が上がり、雨の予報。
週末にかけて寒さが戻るらしいので
まだまだ油断できませんが
少しずつ春に近付いているなぁと感じます。
少しずつ春に近付いているなぁと感じます。
さて、今日のテーマは
「【コンタクトレンズ収納】買ったらやっておきたいこと。」です。
どうぞお付き合いください(・∀・)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
洗面所収納シリーズの8話目。
今日は「コンタクトレンズ収納」のお話です♪
いつもはメガネ女子の私。
1DAYタイプのコンタクトレンズを持っていますが
月に1~2回も使うかな?というレベル^^;
関連記事はこちらです↓↓↓
使い捨てタイプのコンタクトレンズって
箱での販売ですよね。
数ヶ月分をまとめて購入すると
収納にも意外と場所を取ります。
数ヶ月分をまとめて購入すると
収納にも意外と場所を取ります。
しかも……
パッケージがつながっているため
買ったままの状態だと
使いたい時、その都度「切り離す」
という動作が必要です(-_-;)
私の場合
「パッケージをすべて切り離す」こと☆
そして
切り離したコンタクトレンズは

左右の度数が違うので
ケースは2個使用.。゚+.(・∀・)゚+.゚

無印良品【ポリプロピレンコットン・綿棒ケース】の
サイズは約107×72×77mm。
かなりコンパクトですが
2個使えば
1ヶ月分のコンタクトレンズが収まります♡

無印良品【ポリプロピレンコットン・綿棒ケース】の
サイズは約107×72×77mm。
かなりコンパクトですが
2個使えば
1ヶ月分のコンタクトレンズが収まります♡

コンタクトレンズ自体の
使用頻度がとっても低いので
使用頻度がとっても低いので
ここが定位置でも不便さはゼロです!
最後に
「パッケージを切り離す作業って面倒では??」
「パッケージを切り離す作業って面倒では??」
と思われるかもしれませんが……
使い捨てコンタクトレンズをお使いの方は
「買ったらまず切り離す」
ぜひお試しください♪
洗面所収納シリーズ
次回がいよいよ最終回です(・∀・)つ
では、今日はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございます♡
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
毎日たくさんの方のご訪問
本当に感謝しています♡♡♡
本当に感謝しています♡♡♡
ブログランキング参加中です!!
記事が参考になりましたら、
ポチッとよろしくお願いします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ポチッとよろしくお願いします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ブログの更新通知が届きます↓↓↓
RoomClipフォロワー様
1500名を超えました↓↓↓
1500名を超えました↓↓↓
Instagramもフォロー大歓迎です↓↓↓
いつも応援ありがとうございます♡♡♡