こんばんは!
yukinoです(о´∀‘о)
今日は
前回の関連記事で、
「薬の収納」についての
お話です♪♪♪
前回の関連記事で、
「薬の収納」についての
お話です♪♪♪
どうぞお付き合いください(・∀・)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
「無印良品週間」で
新たに購入した
【ポリプロピレン小物収納ボックス】♡

「薬の収納」で使用するために
選んだアイテムです☆
先日ご紹介した
「救急セット収納」もそうなんですが
ここ最近のマイブームは
「細々としたモノの収納見直し」(●´ω`●)
【ポリプロピレン小物収納ボックス】
での収納をご紹介する前に、
まず今回は
見直し前の「薬の収納」を
ご紹介します♪
【Before】

冷蔵庫横にある
無印良品【スチールユニットシェルフ】。
複数の【ポリプロピレンケース】を並べて
文房具やDIYで使うアイテムなどを
収納しています。
もともと
薬の収納に使っていたのは
【ポリプロピレンケース・引出式・浅型・6個(仕切付)】。

1段目の引き出し2つが
薬の定位置でした。

こちらのケースでは
ほとんどの薬を
「立てて」収納していましたが
深さがあって
取り出しにくいのが難点(´;ω;`)
さらに
ここで薬を出してから
水を飲むために
キッチンに移動するという
「動線」にも無駄がありました。
そんな訳で
今回の見直しでは
①収納用品の変更
と
②収納場所の変更
を決行しましたーーー!!
と言いつつ……
②収納場所の変更が
まだ途中ですΣ(=゚ω゚=;)
(連休中に終わらせる予定!!)
とりあえず次回は
①収納用品の変更について
ご紹介させてください.。゚+.(・∀・)゚+.゚

では、今日はここまで。
最後まで読んでいただき
ありがとうございます♡
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
毎日たくさんの方のご訪問
本当に感謝しています♡♡♡
ブログランキング参加中です!!
ブログの更新通知が届きます↓↓↓
RoomClipフォロワー様
1500名を超えました↓↓↓
1500名を超えました↓↓↓
Instagramもフォロー大歓迎です↓↓↓
いつも応援ありがとうございます♡♡♡