こんばんは!
どうぞお付き合いください(・∀・)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
我が家では
無印良品の石けん置きを
2種類使っています。
1個は
【ステンレスソープディッシュ】。
税込500円(´∀`*)

キッチンのふきん石けん用。

ミヨシのふきん石けんは
実家暮らしの頃からの愛用品です♡
![]() ミヨシ石鹸 白いふきん洗い(135g)[ミヨシ ふきん・カウンタークロス] |
もう1個は
【発泡ウレタン石けん置き】。
税込320円(●´ω`●)

バスルームの石けん用。

バスルームに
石けんを置かなくなったので
【発泡ウレタン石けん置き】を
処分しようか考えていた時に
キッチンにある
【ステンレスソープディッシュ】と
交換しちゃえば?!
と閃きまして
早速やってみましたv( ̄∇ ̄)v

うちのキッチンは
シンクの周りが狭いうえに段差があり
【ステンレスソープディッシュ】だと
不安定な置き方になってしまって
落下することもよくありましたが
【発泡ウレタン石けん置き】なら
安定感があり
今のところ落下していません(笑)
しかも
【発泡ウレタン石けん置き】の
素晴らしさは
石けんが全然くっつかないこと!!
【ステンレスソープディッシュ】に限らず
一般的な石けん置きは
石けんが溶けて
すぐくっついてしまうと思いますが
そのストレスがありません♪
こんなに優秀なのに
税込320円だなんて……
無印さん
素敵すぎです♡♡♡
でもって
【ステンレスソープディッシュ】は

洗面台の「ハンドソープ置き」として
新たに活躍中ーーー(●´ω`●)
ボトルを直接洗面台に置くと
底がヌルヌルしますが
【ステンレスソープディッシュ】が
水切りの役目を果たしていて
清潔感UP♪♪♪
【ステンレスソープディッシュ】を
載せて使うアイテムとしては
【白磁トレー・小】が良さそうですね☆
これも税込500円!!

(無印良品ネットストアさんから画像お借りしました)
以上
プチプラだけど超優秀な
無印良品の
おすすめアイテム2つでした!!
無印良品には
こういうアイテムがまだまだあるので
また記事にまとめますね☆
では、今日はここまで。
最後まで読んでいただき
ありがとうございます♡
無印良品の
おすすめアイテム2つでした!!
無印良品には
こういうアイテムがまだまだあるので
また記事にまとめますね☆
では、今日はここまで。
最後まで読んでいただき
ありがとうございます♡
<お知らせ>
2017年4月18日(火)
マイナビ出版様より発売される書籍
『~おしゃれ上手さんの収納アイデアと整理術~わたしのクローゼット』に
掲載していただくことになりました
.。゚+.(・∀・)゚+.゚

ただいま先行予約受付中です☆
↓↓↓
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
毎日たくさんの方のご訪問
本当に感謝しています♡♡♡
ブログランキング参加中です!!
ブログの更新通知が届きます
↓↓↓
↓↓↓
Instagramもフォロー大歓迎です
↓↓↓
↓↓↓
いつも応援ありがとうございます♡♡♡