こんばんは!
yukinoです(о´∀‘о)
どうぞお付き合いください(・∀・)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
何かと生活感が出やすい
洗面台のアイテム。
我が家の悩みは
歯磨き粉とヘアワックスの
派手なパッケージでした。
視界に入るたび
テンションが下がります(´;ω;`)

そこで
家にある材料だけで
カバーを作ってみました☆
↓↓↓

大好きな【artek H55】柄の
歯磨き粉&ヘアワックスカバー♡
それでは
作り方をご紹介しますね♪♪♪
<材料>
クリアファイル
折り紙やラッピング用紙など
(パッケージを巻けるサイズに切っておきます。)
作り方をご紹介しますね♪♪♪
<材料>

クリアファイル

折り紙やラッピング用紙など
(パッケージを巻けるサイズに切っておきます。)
その他
ハサミ
両面テープ
透明テープ
(梱包に使う幅広タイプのもの。
なければセロテープでもOK!)
ハサミ
両面テープ
透明テープ
(梱包に使う幅広タイプのもの。
なければセロテープでもOK!)
<作り方>
クリアファイルの中に
お好みの紙を入れたら
クリアファイルごと
紙のサイズに合わせて
ハサミで切ります。
お好みの紙を入れたら
クリアファイルごと
紙のサイズに合わせて
ハサミで切ります。
巻き始めと巻き終わりの
バランスを調整して

巻き終わりとなる側に
両面テープを貼ってから

カバーをぐるっと巻いて
両面テープで固定します。
上の部分には
透明テープを貼って蓋をし

お好みでラベリングしたら
できあがりーーー(●´ω`●)

<補足>
紙についてですが
キャップを除いたサイズで
作ってOKです(・∀・)つ
(キャップまでカバーで隠れてしまうと
使う時に面倒です……^^;)
私は
ピンクのキャップが
うっすら見えるのがイヤで
あえて大きめに作っています。

キャップまで隠れていると
こんな見た目になります(´∀`*)
↓↓↓

以上
家にある材料だけで
とっても簡単&すぐできる
歯磨き粉カバーの作り方でした☆
では、今日はここまで。
最後まで読んでいただき
ありがとうございます♡
最後まで読んでいただき
ありがとうございます♡
<お知らせ>
2017年4月18日(火)
マイナビ出版様より発売される書籍
『~おしゃれ上手さんの収納アイデアと整理術~わたしのクローゼット』に
掲載していただくことになりました
.。゚+.(・∀・)゚+.゚

ただいま先行予約受付中です☆
↓↓↓
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
毎日たくさんの方のご訪問
本当に感謝しています♡♡♡
ブログランキング参加中です!!
ブログの更新通知が届きます
↓↓↓
↓↓↓
Instagramもフォロー大歓迎です
↓↓↓
↓↓↓
いつも応援ありがとうございます♡♡♡