おはようございます!
yukinoです(о´∀‘о)
5連休初日の昨日。
札幌は
気持ちの良いお天気で
掃除や洗濯が捗りました♡
今日は終日
収納祭りの予定です(笑)
さてさて
今日は
今日は
「食器収納」のお話
番外編です♪♪♪
番外編です♪♪♪
前回までの記事はこちら
↓↓↓
↓↓↓
【無印良品】一挙公開!PPケースの食器収納。
【無印良品】PPケース活用術・食器収納編。
どうぞお付き合いください(・∀・)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
前回までの記事では
無印良品【PPケース】 に
収納している
お皿や保存容器などを
ご紹介しました。
今回は
グラス類やカトラリーの
所有状況と収納方法を
お伝えします☆
まずは
グラス類やカトラリーの
収納場所ですが
キッチンに置いています。
無印良品【PPケース】 に
収納している
お皿や保存容器などを
ご紹介しました。
今回は
グラス類やカトラリーの
所有状況と収納方法を
お伝えします☆
まずは
グラス類やカトラリーの
収納場所ですが
キッチンに置いています。

グラス類はカウンター上、
カトラリーはキッチンなどと
分けていた時期もありましたが
試行錯誤を繰り返した結果
キッチンが一番しっくりきました(´∀`*)
所有状況については
食器と同じく
基本「人数+1」で揃えています。
グラス類のアイテム数。
↓↓↓
グラス
計6点
無印良品(左)・ナチュラルキッチン(中央・右)

計4点
マグカップはナチュラルキッチン
コーヒーカップはAfternoon Tea

グラス類は合計10点!
グラスとコーヒーカップは
ナチュラルキッチンのキャビネットに

マグカップは
無印良品【壁に付けられる家具】に
それぞれ収納しています。

続いて
カトラリーのアイテム数。
↓↓↓
スプーン・フォーク・ナイフ
計6点
すべて無印良品♡


大きいサイズのカトラリーは
倒れにくいよう
高さのあるバスケットの中に
白いカトラリースタンドごとIN♡

以上
グラス類やカトラリーの
所有状況と収納方法でした☆
今回改めて
アイテム数をカウントしてみて
「持っているだけ」のアイテムが
かなり多いことがわかりました^^;
グラス類やカトラリーの
所有状況と収納方法でした☆
今回改めて
アイテム数をカウントしてみて
「持っているだけ」のアイテムが
かなり多いことがわかりました^^;
アイテム別のリストを作って
管理することも必要だなぁと
思っています
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
毎日たくさんの方のご訪問
本当に感謝しています♡♡♡
ブログランキング参加中です!!
ブログの更新通知が届きます
↓↓↓
↓↓↓