おはようございます!
yukinoです(о´∀‘о)
今日もしつこく(笑)
コンロ下収納のお話です。



キッチン家電の取説は


ケースの中はたっぷり余裕があり
キッチン収納で
今日もしつこく(笑)
コンロ下収納のお話です。
コンロ下にモノが入っている画像を
アップし忘れていました^^;

左側に立てているのは
レシピノート3冊と
キッチン家電(冷蔵庫・電子レンジ・炊飯器)の取説を
入れたクリアファイルです。
入れたクリアファイルです。
見直し前は
無印良品【PP収納ケース引出式】の上に
無印良品【PP収納ケース引出式】の上に
レシピ本6冊とノート3冊を
重ねて置いていたんですが

この1年
レシピ本を開いた記憶がなく
レシピ本を開いた記憶がなく
ただ持っているだけの状態( ̄▽ ̄;)

実家住まいの頃に買ったレシピ本は
お気に入りの料理だけ
お気に入りの料理だけ
ノートに内容を書き写していて
手元に本がなくてもOK!
なので断捨離しました(´∀`*)
新たに加わったキッチン家電の取説は
ベッドルームのクローゼットで
他の取説と一緒に保管していました。
他の取説と一緒に保管していました。
取説は頻繁に見ないけれど
必要になった時
ベッドルームまで取りに行って
クローゼットの奥から引っ張り出し
クローゼットの奥から引っ張り出し
読み終わったらまた戻すという
動作の効率が悪く……(´・ω・`)
キッチン家電の取説は
使う場所の近くにあった方が便利!
と思って
レシピノートと一緒に
コンロ下に置くことにしました♡
他にも
配置を変えたモノがいくつかあり
猫さんの食器もそのひとつ。
普段使いの食器は
水切り棚にひっかけた
水切り棚にひっかけた
コンロ下に予備の食器を収納していましたが
シンク下に移動しました♪

シンク下の【PP収納ケース引出式】は
元は猫さんのウェットフード収納用ですが

最近はドライフードがメインで
ウェットフードのストックはごく少量。
ケースの中はたっぷり余裕があり
食器も使用頻度が低いので
出し入れの問題はなさそう(●´ω`●)
キッチン収納で
マイナーチェンジしたところは
まだありますが……
長くなるのでまた次回にしますね
.。゚+.(・∀・)゚+.゚
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ブログランキング参加中です!!
応援ポチッとしていただけると
ブログの更新通知が届きます☆
↓↓↓
↓↓↓