こんばんは!
yukinoです(о´∀‘о)



小物収納ボックスに



湿気に強い
そしてラストは
排水口ネットなどが入ったペットボトル。
切り口の周りに
にゃんこ柄のマステを貼ってみました♡

今日は
「洗面台下収納」のお話です♪
「洗面台下収納」のお話です♪
今年6月
100均メインの収納から
無印アイテム多めの収納に変えました!

そして
こちらが11月現在の様子です。
こちらが11月現在の様子です。

『michill』でコラムを執筆するにあたり
9月にマイナーチェンジしました☆
コラムはこちらから読めます
↓↓↓
↓↓↓
変わったところとして
まずはラべリング(´∀`*)
メイクボックスと

小物収納ボックスに

ピータッチキューブで作った
ラベルを貼りました(* ̄∇ ̄*)
もともと洗面台下は
ラベルを貼りました(* ̄∇ ̄*)
もともと洗面台下は
洗剤だけラべリングしていれば
特に問題なかったんですが……
整理収納のコラムを書くからには
「ラべリングは絶対に外せない!」と思って
メイクボックスと小物収納ボックスにも
ラベリングしてみました!
ラベリングしてみました!
ラべリング以外も
色々と変わっていまして……
色々と変わっていまして……
キッチンに置いていた
洗面台下にも置くようにしました。
セリアの【入浴剤ボトル】。

無印のボトルと迷ったけど
ホワイト&丸みのあるデザイン、
そして価格がツボでした♡
お風呂上がりに使う
ボディジェルやホホバオイルなどを
入れていたバスケットも

湿気に強い
無印の【ポリプロピレンコットン・綿棒ケース】に
チェンジ(*・ω・)ノ
そしてラストは
排水口ネットなどが入ったペットボトル。
切り口の周りに
にゃんこ柄のマステを貼ってみました♡

間違い探しレベルの変化だけど
結構気に入っています
.。゚+.(・∀・)゚+.゚
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ブログランキング参加中です!!
応援ポチッとしていただけると
ブログの更新通知が届きます☆
↓↓↓
↓↓↓