おはようございます!
yukinoです(о´∀‘о)
整理収納アドバイザー
受験体験記の第2話です☆
今回は
ノートをまとめ直したりなど
勉強らしいことは何もしませんでした^^;
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
1級予備講座は2日間。
連続して受講する必要があります。
私の時の会場は
札幌市教育文化会館。
全道各地から受講生が集まり
40名近くいました。
受講生は
30代から40代くらいの
主婦の方が多かったようです。
最初の座席は自由でしたが
近くに座っている人どうしで
7名前後のグループを作って
一緒に講座を受ける形式でした。
講師は全国で活躍中のU先生。
説明がわかりやすく
笑顔が素敵な方でしたよ♡
講座内容は
講義とグループワークです。
1日6時間ほどの講座ですが
ランチとトイレ休憩以外は
ずーーーっと頭を使うため
かなり疲れます(笑)
1日目は
2級認定講座の復習と
1級テキストを使っての講義。
グループワークも2回ほどありました。
講義では
「ここは試験に出ます!」と
先生が話してくれるので
聞き逃さないように集中しました。
1日目の最後には
宿題が出ます!!( ̄▽ ̄;)
これが結構つらいけれど
サボると翌日がさらにつらい。。。
というのも
2日目の講座では
宿題発表を全員するんです!!
各グループ内で
1人ずつ発表するのでサボれません^^;
その後
各グループの代表者1名が
全員の前で発表して
午前中が終了しました♪
午後はハイペースで
1級テキストの講義と
少し多めのグループワーク。
詳細は書けませんが
講座最後のグループワークは
かなり本格的ですよ!!
どのグループワークでも
与えられた課題に対する考え方が
一人ひとり異なり
とっても新鮮で勉強になりました☆
答えが1つしかない数学と違って
整理収納には
「唯一の正解」がないことを
改めて感じた2日間。
同じ目標を持つ仲間と
素晴らしい先生に出会えて
本当に良かったーーー(●´ω`●)
通信講座では
グループワークがなく
リアルな繋がりもできにくいです。
受験をお考えの方には
可能な限り
講座の受講をオススメします(´∀`*)
整理収納アドバイザー
受験体験記の第2話です☆
今回は
「1級予備講座」について
振り返ります♪♪♪
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
1級予備講座は
2017年4月に受講しました。

2017年4月に受講しました。

1級予備講座で配布されるテキスト。
この予備講座を受講すると
1級1次試験の受験資格が得られます。
予備講座ではテストはありません。
北海道の予備講座は
4月と7月の年2回開催です。
1級1次試験は7月末なので
試験直前の7月に
予備講座を受けることもできましたが
仕事をしながらの受験勉強は
7月だと厳しいと思い
4月の予備講座に申し込みました。
2級認定講座の修了から
予備講座受講までの間に
やっていたことは
この予備講座を受講すると
1級1次試験の受験資格が得られます。
予備講座ではテストはありません。
北海道の予備講座は
4月と7月の年2回開催です。
1級1次試験は7月末なので
試験直前の7月に
予備講座を受けることもできましたが
仕事をしながらの受験勉強は
7月だと厳しいと思い
4月の予備講座に申し込みました。
2級認定講座の修了から
予備講座受講までの間に
やっていたことは
ノートをまとめ直したりなど
勉強らしいことは何もしませんでした^^;
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
1級予備講座は2日間。
連続して受講する必要があります。
私の時の会場は
札幌市教育文化会館。
全道各地から受講生が集まり
40名近くいました。
受講生は
30代から40代くらいの
主婦の方が多かったようです。
最初の座席は自由でしたが
近くに座っている人どうしで
7名前後のグループを作って
一緒に講座を受ける形式でした。
講師は全国で活躍中のU先生。
説明がわかりやすく
笑顔が素敵な方でしたよ♡
講座内容は
講義とグループワークです。
1日6時間ほどの講座ですが
ランチとトイレ休憩以外は
ずーーーっと頭を使うため
かなり疲れます(笑)
1日目は
2級認定講座の復習と
1級テキストを使っての講義。
グループワークも2回ほどありました。
講義では
「ここは試験に出ます!」と
先生が話してくれるので
聞き逃さないように集中しました。
1日目の最後には
宿題が出ます!!( ̄▽ ̄;)
これが結構つらいけれど
サボると翌日がさらにつらい。。。
というのも
2日目の講座では
宿題発表を全員するんです!!
各グループ内で
1人ずつ発表するのでサボれません^^;
その後
各グループの代表者1名が
全員の前で発表して
午前中が終了しました♪
午後はハイペースで
1級テキストの講義と
少し多めのグループワーク。
詳細は書けませんが
講座最後のグループワークは
かなり本格的ですよ!!
どのグループワークでも
与えられた課題に対する考え方が
一人ひとり異なり
とっても新鮮で勉強になりました☆
答えが1つしかない数学と違って
整理収納には
「唯一の正解」がないことを
改めて感じた2日間。
同じ目標を持つ仲間と
素晴らしい先生に出会えて
本当に良かったーーー(●´ω`●)
通信講座では
グループワークがなく
リアルな繋がりもできにくいです。
受験をお考えの方には
可能な限り
講座の受講をオススメします(´∀`*)
次回は
1級1次試験についてお届けします
1級1次試験についてお届けします
。゚+.(・∀・)゚+.゚
+++収納&片付けのヒント集+++
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ブログランキング参加中です!!
応援ポチッとしていただけると
ブログの更新通知が届きます☆
↓↓↓
↓↓↓