こんにちは!yukinoです(о´∀‘о)
クリスマスですねー♪
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私はこんな時に限ってお腹を壊し
おかゆと煮込みうどんしか食べられず……
何とも残念なクリスマスです^^;
さてさて
今日は「お掃除」ネタです!
どうぞお付き合いください♪♪♪
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
冷蔵庫の大掃除が終わりました。

我が家の冷蔵庫はSHARP【SJ-D17A】。
容量は冷蔵室が121L、冷凍室が46Lの
コンパクトタイプです。

冷蔵庫の整理・収納
冷蔵庫の大掃除は
冷蔵室→冷凍室→外側の順番で
進めました(´∀`*)
ざっくりですが
手順を書いてみますね☆
進めました(´∀`*)
ざっくりですが
手順を書いてみますね☆
①冷蔵室の中身を全部出す
プラグを抜いて
冷蔵室から中身をすべて出します。
食材は出窓へ避難。
夏は猫さんのお昼寝スペースとなる出窓。
冬は内窓を閉め切ると冷蔵室並みの寒さ!
飲み物なども冷え冷えです(笑)
②パーツを取り外して洗う
棚やドアポケットなどを外して
食器用洗剤で洗い
水気を拭き取ります。

狭いキッチンなので
洗う→拭くを数回に分けて行います。
③冷蔵室内を拭く
クエン酸水を
キッチンペーパーにスプレーして
キッチンペーパーにスプレーして
隅々まで拭き上げ、最後に乾拭き。

仕上げにアルコールで消毒したいところですが
うちの冷蔵庫はアルコールNGのため断念。
④冷凍室の中身を全部出す
冷蔵室と同じく、食材は出窓に移動。⑤パーツを取り外して洗う

⑥冷凍室内を拭く
冷凍室内もクエン酸水で拭きます。
床に近く、頻繁に開閉するため
猫さんの毛や埃が溜まっていました( ̄▽ ̄;)
⑦冷蔵庫の外側を拭く
内側はクエン酸水で拭きましたが
外側はセスキ水を使います。

油汚れや手垢汚れにはセスキが有効です♪
⑧パーツ・中身を戻す
冷蔵室・冷凍室にパーツと食材を戻し
プラグを差し込んで終了!!

本当は冷蔵庫を動かして
背面と床も掃除したかったけれど……
腰痛を悪化させそうだったので
今回は諦めました^^;
念入りな掃除は気持ちがいい!!
随分とスッキリしました(* ̄∇ ̄*)
冷蔵庫の大掃除と併せて
ラべリングなども変えたので
そのお話はまた次回にしますねーーー
。゚+.(・∀・)゚+.゚
+++収納&片付けのヒント集+++
ではでは(・∀・)つ


・‥…━━━☆・‥…━━━☆
*ブログ更新のお知らせ*
*メディア掲載情報*
*お問い合わせはこちらから*
いつも応援ありがとうございます♡♡♡