おはようございます!
yukinoです(о´∀`о)
前回の記事に引き続き
今回も「カード収納」のお話です♪♪♪
どうぞお付き合いください♡
使用頻度が低いカード類は
一番下に収納しています。
【Before】
見直し前は
カードを医療、会員、身分証の
3つに分類して
引き出しに入れていました。
この方法だと
分類がざっくりしすぎていて
1枚のカードを探すのに一苦労(´・ω・`)
インデックスも使っているけど
見出しのサイズに合うラベルが作れず
インデックスとして機能していない問題も^^;
【After】
こちらが見直し後の引き出し。
カードの分類を5つに増やしました!
(手前から)
整体、診察券、サービス、家計、身分証
さらにもうひと手間。
クリアファイルをカットして
カード用のフォルダを作り
ラベリングもしました(´∀`*)
フォルダを開いた状態↓
カードを探す時は
引き出しからフォルダごと取り出します!
引き出しに入れたまま探すよりも
時間がかかりません(* ̄∇ ̄*)
欲を言えば……
引き出しを高い位置にして
もっと取り出しやすくしたい。。。
PPケース全体が
うまく使いこなせていないので
近々見直そうと思っていますーーー
。゚+.(・∀・)゚+.゚
+++収納&片付けのヒント集+++
ではでは(・∀・)つ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆
*ブログ更新のお知らせ*
*メディア掲載情報*
*お問い合わせはこちらから*
いつも応援ありがとうございます♡♡♡