こんばんは!
yukinoです(о´∀‘о)
「クローゼット収納モニター」
S様宅の収納実例最終話です!
*前回までの記事*
【お片付けBefore & After】クローゼット収納モニター実例のご紹介。
【お片付けBefore & After】IKEA&無印でスッキリクローゼット。
本日は寝具類の収納について
ご紹介します♪♪♪

押入れ〜クローゼットの収納

web内覧会*収納・クローゼット♪
今回の整理収納作業で
最も苦戦したのが寝具類の収納です^^;
S様宅では
S様のお部屋のクローゼットに
掛け布団や敷きパッドなど
ご家族全員の寝具類を収納しています。
作業開始前は
クローゼット右側上部の棚に
寝具類が無造作に積まれていました。
S様のご要望としては
見た目がキレイな収納、かつ
落下の心配がない状態にしたいとのこと。
クローゼット正面上部の棚の収納に
IKEAのSKUBBボックスを
ご提案していたこともあり
IKEAのアイテムを使って寝具類の収納し
ビジュアルにも統一感を出そうと
当初は考えていました。
私からご提案していたアイテムは
IKEAのSKUBB収納ケース。
IKEAオンラインストアから画像お借りしました
IKEAのSKUBB収納ケースには
3種類のサイズがありますが
44x55x19cm 999円
69x55x19cm 1,299円
93x55x19cm 1,499円
(価格はいずれも税込)
69x55x19cm 1,299円
93x55x19cm 1,499円
(価格はいずれも税込)
クローゼットの形状・寸法や
衣類の収納などとの兼ね合いもあり
どのサイズのケースを使っても
寝具類を収納できそうになく
IKEAアイテムでの収納は断念(´・ω・`)
最終的には
布団購入時のケースを活用することで
うまく収納できました!
寝具は圧縮しているため
コンパクトに収納できています♪
布団などの収納場所=「押入」
というイメージがありますが
最近は和室のないお宅も増えています。
クローゼットに寝具類を収納する場合
衣類と一緒に収納するケースが多いため
寝具類以外のモノも含めて
全体の配置を決めることがポイントです。
S様宅の場合はシーズンオフの寝具類で
使用頻度としては低いこともあり
最上部の棚に収納していますが
毎日布団を上げ下げする場合は
動作しやすい高さや位置などを
考慮することも必要になります。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
今回の整理収納作業を通して
クローゼットがスッキリしただけでなく
服との向き合い方など
色々とプラスの変化があったというS様。
クローゼットがスッキリしただけでなく
服との向き合い方など
色々とプラスの変化があったというS様。
整理収納アドバイザーとしては
まだまだ未熟な私ですが
S様とのやり取りによって
とても貴重な経験を積むことができ
心より感謝しております。
まだまだ未熟な私ですが
S様とのやり取りによって
とても貴重な経験を積むことができ
心より感謝しております。
約2ケ月にわたり
モニター作業にご協力いただいたS様
本当にありがとうございました!!
モニター作業にご協力いただいたS様
本当にありがとうございました!!
【お片付けBefore & After】無印アイテム率高めの冷蔵庫収納。
【お片付けBefore & After】食材が入りきらない!その原因と対処法。
★★★整理収納サービスのご案内★★★
片付けプライベートレッスン(札幌市内)
片付けメールサポート(全国)
実施中です(●´ω`●)
2019年2月より
「ワードローブ整理」メールサポートを
開始しております!
サービス詳細はこちらのページにて
ご覧くださいませ♪♪♪
▼
整理収納サービス
【お片付けBefore & After】食材が入りきらない!その原因と対処法。
★★★整理収納サービスのご案内★★★
片付けプライベートレッスン(札幌市内)
片付けメールサポート(全国)
実施中です(●´ω`●)
2019年2月より
「ワードローブ整理」メールサポートを
開始しております!
サービス詳細はこちらのページにて
ご覧くださいませ♪♪♪
▼
整理収納サービス