こんにちは!
yukinoです(о´∀‘о)
5月も残りわずかだというのに
新居の修繕工事が
予定よりも大幅に遅れています。
このブログもカメ更新ですが^^;
直してもらう場所が多いので
修繕が全部済んでから
引っ越すつもりだったけれど
来月も無理そうな予感……( ̄▽ ̄;)
さてさて
今回のブログテーマは「掃除」。
窓周りの掃除についてのお話です♪

掃除・掃除・掃除ー♪

綺麗好きだけど掃除嫌い
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
新居の窓は
リビングに2つ、ベッドルームに1つ。
遠目には問題なさそうですが
実はどの部屋も窓枠がカビだらけ^^;
内覧時点で窓のカビ以外にも問題が色々見つかり
管理会社と一悶着ありました(´・ω・`)
まずは衝撃のビフォー画像です。
き、き、汚すぎるーーーーー(((( ;゚д゚)))
前の部屋よりも築浅物件なのに
窓がこんな状態とは想定外。
おそらく結露を放置して
カビてしまったんだろうなと思いますが
初めて見た時は目を疑いました^^;
本当はカビだらけのパーツを
交換してもらいたかったけれど
管理会社の担当者曰く
「部品の供給がありません」。
しかも
「これ以上のカビ取りは無理ですよ」と
軽くあしらわれる始末。
無理かどうかは
やってみなければわからない!!と
スイッチが入りました(笑)
今回使ったカビ取り剤はこちら。

「カビ取りジェル119」
雑誌やSNSなどで話題の商品♪
今月の楽天お買い物マラソンで
購入していたものです。
*関連記事*
【インテリア】新しいソファ&お買い物マラソン完走。
窓の汚れをさっと落としてから
カビ取り剤を塗布し
そのまま放置すること30分。
赤かった部分が
白くなっているのがわかります!
古歯ブラシで細かい部分のカビを擦り
最後に水拭きを数回繰り返して
ジェルをしっかり拭き取ったら終了♪
アフター画像です(●´ω`●)
黒カビを完全に落としきれず
真っ白にすることはできなかったものの
ビフォーよりは見た目が良くなり
大きな達成感が得られましたv( ̄∇ ̄)v
今回使ったカビ取りジェルは
カビ取り剤特有のニオイもなく
作業がとってもラクでした。
窓の部品が傷むかも?と不安で
すぐ拭き取りましたが
短時間でも予想以上の仕上がりで大満足♡
長年の頑固なカビでも
試してみる価値はありますよ♪
次はお風呂のカビ取り!
こちらも仕上がりが楽しみです( *´艸`)


・‥…━━━☆・‥…━━━☆
*ブログ更新通知を受け取れます*
*メディア掲載情報*
いつも応援ありがとうございます♡♡♡
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。