こんにちは。
yukinoです(・∀・)
前回の記事では
クエン酸を使った電気ケトルの
お手入れ方法をご紹介しました。 今回は関連記事として
掃除用洗剤や洗濯用洗剤の収納について
書いてみたいと思います♪
ブログ村テーマ 掃除・片付けのコツ
ブログ村テーマ わが家の快適収納
掃除用洗剤や洗濯用洗剤は
100均の容器に詰め替えています。
ブログ村テーマ 100円ショップ
ブログ村テーマ 100円ショップ L O V E
重曹やクエン酸などの掃除用洗剤には
セリアの「オイルボトル」、
ブログ村テーマ 100円ショップ!ダイソー☆大創!
セリアもダイソーも100円商品。
なのにチープに見えない(とたぶん思う!)のは
大好きなショップ「ベルクロッシュキッド」さんの
素敵ラベルのおかげです( *´艸`)
ベルクロッシュキッドさんのラベルは
こちらからご覧いただけます
▼▼▼

ピータッチキューブで自作したラベルを
ボトルに貼っていた頃の画像と比べると一目瞭然。
文字だけのラベルもシンプルで好きだけれど
素敵ラベルだとおしゃれなボトルに見えます♡
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
洗剤ボトルには
ベルクロッシュキッドさんのもの以外に
自作ラベルもこっそり貼っています(≡ω≡.)
セリア「オイルボトル」の蓋には
掃除用洗剤の種類がわかるラベル(1文字)、
ダイソー「洗濯洗剤詰替ボトル」の蓋には
洗濯用洗剤の種類がわかるラベル(日本語表記)を
ピータッチキューブで作りました。
ボトルは洗面台下に収納していて
洗剤を取り出す時は上から見て探すので
蓋にラベルを貼っておくと一目でわかります♪
一人暮らしで自分しか使わないものだし
ボトルの位置も全部覚えているから
本当はここまでしなくてもいいのだけれど……
一応整理収納アドバイザーなので
自宅のラベリングはやるようにしてます(笑)
最近は100均やフリマアプリなどでも
おしゃれなラベルが販売されていますし
おうち時間の楽しみとして
自分でラベルを作るのもいいですね!
ちょうど楽天お買い物マラソン開催期間中ですので
ベルクロッシュキッドさんのショップも
ぜひチェックしてみてください♪
ラベルの種類が豊富で
お気に入りが見つかると思いますよ(∩´∀`)∩




前回の記事では
クエン酸を使った電気ケトルの
お手入れ方法をご紹介しました。 今回は関連記事として
掃除用洗剤や洗濯用洗剤の収納について
書いてみたいと思います♪
ブログ村テーマ 掃除・片付けのコツ
ブログ村テーマ わが家の快適収納
掃除用洗剤や洗濯用洗剤は
100均の容器に詰め替えています。
ブログ村テーマ 100円ショップ
ブログ村テーマ 100円ショップ L O V E
重曹やクエン酸などの掃除用洗剤には
セリアの「オイルボトル」、
ブログ村テーマ 100円ショップ!ダイソー☆大創!
セリアもダイソーも100円商品。
なのにチープに見えない(とたぶん思う!)のは
大好きなショップ「ベルクロッシュキッド」さんの
素敵ラベルのおかげです( *´艸`)
ベルクロッシュキッドさんのラベルは
こちらからご覧いただけます
▼▼▼

ピータッチキューブで自作したラベルを
ボトルに貼っていた頃の画像と比べると一目瞭然。

素敵ラベルだとおしゃれなボトルに見えます♡
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
洗剤ボトルには
ベルクロッシュキッドさんのもの以外に
自作ラベルもこっそり貼っています(≡ω≡.)
セリア「オイルボトル」の蓋には
掃除用洗剤の種類がわかるラベル(1文字)、

洗濯用洗剤の種類がわかるラベル(日本語表記)を
ピータッチキューブで作りました。

洗剤を取り出す時は上から見て探すので
蓋にラベルを貼っておくと一目でわかります♪

ボトルの位置も全部覚えているから
本当はここまでしなくてもいいのだけれど……
一応整理収納アドバイザーなので
自宅のラベリングはやるようにしてます(笑)
最近は100均やフリマアプリなどでも
おしゃれなラベルが販売されていますし
おうち時間の楽しみとして
自分でラベルを作るのもいいですね!
ちょうど楽天お買い物マラソン開催期間中ですので
ベルクロッシュキッドさんのショップも
ぜひチェックしてみてください♪
ラベルの種類が豊富で
お気に入りが見つかると思いますよ(∩´∀`)∩




+++家事のヒント集+++
ブログランキング参加中です!!
応援クリックしていただけると
更新の励みになります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
応援クリックしていただけると
更新の励みになります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
*ブログ更新通知を受け取れます*
*メディア掲載情報*