こんにちは!
yukinoです(・∀・)
わが家の「キッチン収納」シリーズ・第3話です。
今回はコンロ下収納をご紹介します♪
ブログ村テーマ キッチンの片付け・断捨離・収納
ブログ村テーマ これは便利 「キッチン収納術」
コンロ台はキッチン右側にあります。
ガスコンロを断捨離してから約半年。
カセットコンロ生活にもすっかり慣れました(*^^*)
さて、本題のコンロ下収納です。
汚れ&傷の防止対策として
クッションフロアを敷いています。

ハニカムアンティークタイル SHM-4119
奥行と高さを使いこなすのが難しい
開き戸タイプのキッチン収納。
コンロ下では
無印良品のアイテムを組み合わせて
収納を考えています。
PPケース2個を並べて
ポリプロピレンケース・引出式・深型/(V)約幅26×奥37×高17.5cm

スチールユニットシェルフの棚板を載せます。
スチールユニットシェルフ・スチール追加棚・グレー/幅56cmタイプ用

以前テレビ台として使っていたスチールユニットシェルフ。
スチールユニットシェルフ・スチール棚セット・ミニ・ライトグレー/幅58×奥行41×高さ46cm

完成ですーーー(∩´∀`)∩
ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ホワイトグレー・1/2/約幅10×奥行32×高さ12cm

ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用・ホワイトグレー/約幅10×奥行32×高さ24cm

わが家のコンロ下収納で
個人的なお気に入りポイントは
スチールユニットシェルフの棚板☆
yukinoです(・∀・)
わが家の「キッチン収納」シリーズ・第3話です。
今回はコンロ下収納をご紹介します♪
ブログ村テーマ キッチンの片付け・断捨離・収納
ブログ村テーマ これは便利 「キッチン収納術」
コンロ台はキッチン右側にあります。

カセットコンロ生活にもすっかり慣れました(*^^*)
さて、本題のコンロ下収納です。

コンロ下に収納しているものは
ざっくり分けると次の5つ。
・ストック食材
・油、調味料
・水筒
・カセットガス
・レシピ、キッチン関連の取説
コンロ下収納の中身については
次回以降の記事にまとめる予定なので
今回は使っている収納用品を
ご紹介させてください♪
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
わが家のコンロ下収納のサイズは
幅56×奥行50×高さ46cm。
ざっくり分けると次の5つ。
・ストック食材
・油、調味料
・水筒
・カセットガス
・レシピ、キッチン関連の取説
コンロ下収納の中身については
次回以降の記事にまとめる予定なので
今回は使っている収納用品を
ご紹介させてください♪
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
わが家のコンロ下収納のサイズは
幅56×奥行50×高さ46cm。

クッションフロアを敷いています。

ハニカムアンティークタイル SHM-4119
奥行と高さを使いこなすのが難しい
開き戸タイプのキッチン収納。
コンロ下では
無印良品のアイテムを組み合わせて
収納を考えています。
PPケース2個を並べて

ポリプロピレンケース・引出式・深型/(V)約幅26×奥37×高17.5cm

スチールユニットシェルフの棚板を載せます。

スチールユニットシェルフ・スチール追加棚・グレー/幅56cmタイプ用

以前テレビ台として使っていたスチールユニットシェルフ。
スチールユニットシェルフ・スチール棚セット・ミニ・ライトグレー/幅58×奥行41×高さ46cm

猫さんのフードコーナーに用途変更してからは
真ん中の棚を外し、コンロ下で使っています。
あとは棚板の上にファイルボックスを5個並べて真ん中の棚を外し、コンロ下で使っています。
完成ですーーー(∩´∀`)∩

ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ホワイトグレー・1/2/約幅10×奥行32×高さ12cm

ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用・ホワイトグレー/約幅10×奥行32×高さ24cm

わが家のコンロ下収納で
個人的なお気に入りポイントは
スチールユニットシェルフの棚板☆

通常の向きで棚板を載せると
棚板がPPケースに被さってしまい
引き出しも開かなくなるので
あえて上下逆さまにして載せていることや
棚板がPPケースに被さってしまい
引き出しも開かなくなるので
あえて上下逆さまにして載せていることや
レトルト食品や缶詰など
比較的重いモノがファイルボックスに入るため
PPケースがたわんでしまわないように
比較的重いモノがファイルボックスに入るため
PPケースがたわんでしまわないように
棚板で荷重バランスを取っていること
さらに、棚板を使うことで
横一列にファイルボックスがピシッと並び
見た目がキレイに仕上がることや
棚板がストッパーの代わりになり
ファイルボックスが落ちる心配がないこと
横一列にファイルボックスがピシッと並び
見た目がキレイに仕上がることや
棚板がストッパーの代わりになり
ファイルボックスが落ちる心配がないこと
……などなど
棚板を1枚プラスするだけで
棚板を1枚プラスするだけで
+++家事のヒント集+++
ブログランキング参加中です!!
応援クリックしていただけると
更新の励みになります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
応援クリックしていただけると
更新の励みになります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
*ブログ更新通知を受け取れます*
*メディア掲載情報*