こんにちは!yukinoです(о´∀`о)
今日のテーマは
トイレの収納です♪♪♪
トイレの収納です♪♪♪
このブログでは初公開となる
我が家のトイレ。
我が家のトイレ。
タンクにウォールステッカーを貼ったり
壁には雑貨を飾ったりして
私にしては珍しく
女子らしい雰囲気のスペースです(笑)
壁には雑貨を飾ったりして
私にしては珍しく
女子らしい雰囲気のスペースです(笑)
トイレには
トイレットペーパーや
掃除用品などを収納していますが
最初に用意したのは
トイレットペーパーや
掃除用品などを収納していますが
最初に用意したのは
ニトリ【メッシュワイドつっぱり棚】♪
(ニトリネットから画像をお借りしました)
作り付けの棚はあるものの
かなり高い位置にあり
身長155cmの私には
脚立がないと手が届きません^^;
かなり高い位置にあり
身長155cmの私には
脚立がないと手が届きません^^;
そこで
手の届く高さにつっぱり棚を設置して
作り付けの棚は
埃除けとして活用することにしました!
手の届く高さにつっぱり棚を設置して
作り付けの棚は
埃除けとして活用することにしました!
3COINSのカフェカーテンは
洗面台上のものとお揃いです♪
洗面台上のものとお揃いです♪
収納の様子をご紹介しますね☆
トイレの収納は
100均の白いバスケットには
使い捨てのビニール手袋や
お掃除シートなどが入っています。
使い捨てのビニール手袋や
お掃除シートなどが入っています。
消臭剤の手前には洗剤類を置いて
サッと取れるように♪
サッと取れるように♪
中央:トイレットペーパーのストック
トイレットペーパーは
特売になっていても
まとめ買いしない主義です。
特売になっていても
まとめ買いしない主義です。
ペーパーホルダーには2個セットできるし
棚のストックがなくなってから
買いに行っても
一人暮らしなら余裕で間に合います☆
棚のストックがなくなってから
買いに行っても
一人暮らしなら余裕で間に合います☆
右:生理用品
サイズが複数ある生理用品は
100均のバスケットと
無印良品のファイルボックスを使い
サイズ別に収納しています。
100均のバスケットと
無印良品のファイルボックスを使い
サイズ別に収納しています。
カフェカーテンで目隠しして
完成です(* ̄∇ ̄*)
以上、トイレの収納でしたーーー
。゚+.(・∀・)゚+.゚
+++収納&片付けのヒント集+++
ではでは(・∀・)つ
ブログランキング参加中です!!