こんばんは!yukinoです(о´∀`о)
今日のテーマは
猫さん用の薬箱です♪♪♪
猫さん用の薬箱です♪♪♪
7月の記事で
キッチンの吊り戸棚収納について
ご紹介しました。
キッチンの吊り戸棚収納について
ご紹介しました。
*関連記事*
キッチンの吊り戸棚には
猫さんグッズも収納していて
先日収納を見直しました。
うちの猫さんは持病があり
毎日お薬が欠かせません(´・ω・`;)
錠剤と粉薬を処方してもらっていて
朝と夜のごはんに
2種類混ぜて与えていますが
薬の準備に時間がかかることが
プチストレスになっていました。
朝と夜のごはんに
2種類混ぜて与えていますが
薬の準備に時間がかかることが
プチストレスになっていました。
これまでの保管状態。
右側の白い紙袋に薬が入っています。
この保管方法の場合
薬を取り出すまでに必要な動作は
薬を取り出すまでに必要な動作は
吊り戸棚を開ける
▼
▼
カゴを取り出す
▼
▼
紙袋から薬を取り出す
錠剤と粉薬の2種類あるため
ここでの動作数は2回でカウント
▼
ここでの動作数は2回でカウント
▼
錠剤シートから1錠取り出す
▼
▼
その他にも錠剤を砕いたり
ごはんも準備するので
猫さんにごはんを出すまで
時間がかかるのは言うまでもありません^^;
ごはんも準備するので
猫さんにごはんを出すまで
時間がかかるのは言うまでもありません^^;
無駄な動作が多いために
準備時間がかかっていることから
薬の保管方法を改めて見直し
準備時間がかかっていることから
薬の保管方法を改めて見直し
紙袋での保管をやめて
猫さん用の薬箱を持つことにしました!
猫さん用の薬箱を持つことにしました!
薬箱に選んだアイテムは
セリアで見つけたお道具箱♡
セリアで見つけたお道具箱♡
左側には予備の薬やシリンジなど
使用頻度が低いものを。
使用頻度が低いものを。
薬箱をカゴに入れた状態。
吊り戸棚を開ける
▼
▼
カゴを取り出す
▼
▼
薬箱を取り出す
▼
▼
薬箱を開ける
▼
▼
薬を取り出す
全部で5アクションです。
時間短縮によって
一番喜んでいるのは猫さんかも……
(≡ω≡.)
一番喜んでいるのは猫さんかも……
(≡ω≡.)
いつも私が用意している時
「ごはーーーん」を連呼して催促します^^;
「ごはーーーん」を連呼して催促します^^;
+++収納&片付けのヒント集+++
ではでは(・∀・)つ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆
*ブログ更新のお知らせ*
*メディア掲載情報*
*お問い合わせはこちらから*
いつも応援ありがとうございます♡♡♡