こんばんは!yukinoです(о´∀`о)
今日のテーマは「【ナチュラルキッチン】バスケットの使い道」です。
前回の記事をまだご覧になっていない方は、こちらからお読みください♪
→ざっくり収納にはコレ!ニトリのバスケット【後編】。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ナチュラルキッチンのバスケットに収納していたお弁当グッズやランチョンマット類。
ニトリの【積み重ねバスケット ライドS】に移動したため、3個すべて空っぽになりました……^^;

このバスケットに何を収納する?
そもそもキッチンに必要??……etc、シミュレーションを繰り返すこと数日。
結局決まったのがこちら↓↓↓

左からバナナ→食パン→お菓子を入れてみました☆
バナナの代わりにみかん、食パンの代わりに買い置きの菓子パンみたいに、中に入れるものはその時々によって違います。
お菓子は元々別の場所に置いていました。

こちらの画像は、リビング側にある無印良品【パイン材ユニットシェルフ・幅58x奥行39.5cmタイプ】です。
artek H55で目隠しした【PPケース】には食器や保存容器、
そして下段に置いたニトリ【積み重ねバスケット ライドL】の中がお菓子の定位置。
【積み重ねバスケット ライドL】は容量が大きく、お菓子をまとめ買いしがち(笑)
節約も兼ねて、空いたナチュラルキッチンのバスケットに「入る分だけ」持つことにしました。
大好きな無印良品のお菓子をたくさん買えなくなったのはさみしいですが、その反面良かったことも!!
ニトリのバスケットが1個空っぽになったので、ものの仮置きができるようになりました♡
急な来客で見せたくないものをさっと隠したい時とか、一時避難場所があると便利です(* ̄∇ ̄*)
以上、【ナチュラルキッチン】バスケットの使い道についてでした!
では、今日はここまで。
最後まで読んでくださってありがとうございます♡
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
毎日たくさんの方のご訪問、本当に感謝しています♡♡♡
にほんブログ村ランキング参加中です!
更新の励みになりますので、今日も応援ポチッとよろしくお願いします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

にほんブログ村